top of page

モチベーションを保つ秘訣


心をポジティブに保つ方法。その手の本を読んだり実行したりしてみてもなかなかうまくいかないとか、一瞬ハッとして何かに気がついても、そのモチベーションが長く続かない、などの悩みを経験したことある人、多いのではないかと思います。

本に書いてあることの意味は分かるし納得できる。そして読んだ後しばらくはその考え方を思い出し、日常生活で実践したりすることもできる。でも、何かトラブルがあって心が凹んだりパニックになるとすっかり忘れてしまい、また元々の自分の考え方に戻ってしまう。

なかなか前進できているように思えない自分にがっかりしたり、または結局この手の本は考え方としては気持ち良いけど実践するのは難しいしすぐには役に立たない、とか思ったことがある人、多いのではないかと思います。

このような経験がある人、「自分のことかな?」と、心当たりがある人へ、モチベーションを保ち、本で読んだことや「気づき」を日常生活で実践してしくための秘訣を考えてみました。

①仲間を見つける

何事も仲間がいれば継続していくのが楽しくなるものです。「気づき」をお互いにシェアしたり、励ましあったりすることができる仲間がいればモチベーションも上がり、すぐに忘れてしまいがちな「新しい考え方」も身に付きやすくなります。忙しい現代社会に生きるわたしたち。なかなかそんな「濃い」話ができる友人は周りにいないし・・・、と思うかもしれませんが、思い切って話してみると意外と同じトピックに興味を持っている人がいるものです。周りにいる人々は自分と同じ波動を共有する人々。なので、かならず「仲間」となる誰かがあなたの周りに存在しています。自分が心を開くことで、周りの誰かも同じように心を開いてくれますよ。

②自分が「心地よい」と感じる人々と多くの時間を過ごすよう努めること

一緒に時間を過ごしていて、「なんだかこの人といると心地よいし、前向きになれる」と、感じる人とできるだけ多くの時間を過ごしてみましょう。自分を明るい気持ちにさせてくれる人は、自分の中の前向きな部分をより引き出してくれる人です。そんな人たちとなら、「新しい考え方」も「心の持ち方」も実行するのがそんなに難しくないはず。そして、その人たちと過ごす時間を大切することを意識することで、自分の中にある「優しさ」や「明るさ」「ポジティブな部分」「素直さ」などを大切にしていくことができます。自分をもっと好きになることにも繋がります。

③その道のプロフェッショナルのサービスを受ける

ワークショップやリトリートに参加したり、ライフコーチなどのプロフェッショナルのサービスを受けることで、自分ひとりで学ぶよりも効率的に進んでいくことができます。そして進化のスピードも何倍にも早まります。 ひとりでコツコツ頑張ってきたけどそろそろ次のステージに上がりたい。そう思ったらぜひプロフェッショナルの人々と一緒に「気づき」を深める機会を持つことをオススメします。思いがけず、すごいスピードで変化していく自分に驚くことになりますよ。

心をポジティブに保つ方法は、「やってみよう!」と思ったその日からあなたの「変化」は始まっています。なかなか続かなくても、また元の自分に戻っているように感じても、実は「やってみよう!始めてみよう!」と思ったその日から、あなたの旅はずっと「続いて」いるし、あなたは「変化し続けて」います。立ち止まっているように思える時だって、実はちゃんと進化しているんです。ひとりで取り組んでいるとなかなかその「進化」に気がつけないものですが、上記のように誰かと意識的に関わりながら進んでいくことで、より「気づき易く」なり、実行しやすくなっていきます。

ぜひ実践してみてください⭐︎

#ハウツー

35 views

Recent Posts

See All
bottom of page