top of page

はじまり


あけましておめでとうございます。

2016年がはじまりました!今年 も心との丁寧な付き合い方についての知識や経験を深めるために精進していきたいと思います!

元旦の朝、新年の抱負や目標を新しいノートに書き出す作業をしていたら、自分を大切にすることに重点をおいた目標の立て方についてちょっと考えてみたくなりました。

目標を設定するとき、多くの場合はまだ自分の持っていないもので手に入れたいと思っているものや達成したいと願っていることについて書き出すと思うのですが、書き出した後で、その目標が自分の心の声に素直に従っているものなのかどうかをきちんと考えてみると、目標がちょっと変わってくることがあるかと思います。

例えば、いくつかの目標を設定した場合、そのうちのどれかは自分の心の深い部分から出来上がった目標で、心の底からその目標に向かって歩みだしたいと思っていると思います。でもいくつかの目標は、周りの人の意見や考え方に影響されて出来上がったもので、自分の心に従って出来上がった目標ではないかもしれません。

自分のインナーボイス、つまり自分の内側の深い部分から聞こえてくる声と、自分以外の外側から入ってくる声との違いを見分けることは、自分らしい生き方をしていくうえでとても大切。社会のルールや周りの人々の意見に気を配りながら生活しているわたしたちにとって、自分の声とそれ以外の声との違いを見分けることは容易ではないかもしれません。でも、普段から少しずつ気をつけていくことで、次第に自分の声にまっすぐに従った目標や欲しいものを見分けることができるようになっていくのではないかと思います。

自分の声にまっすぐに従った目標は、自分のハートに直結した目標です。自分のハートからイキイキとしたエネルギーを注ぎ込むことができるので、目標に向かって必死にならなくても、目標自体がエネルギーを持って自ら動き出してくれる。エネルギーを持った目標は、それを叶えるのに必要な要素を集めてきてくれる。そんな気がします。

一方、自分ではない外側の声に従って設定した目標は、エネルギーを注ぎ込む際にも外側の声の力を必要とします。自分の内側から作られたものではないので、途中で自分には答えの出せない迷いが出てきてしまうかもしれません。

書き出した目標のひとつひとつを注意深く読み返し、自分のハートがイキイキとしたエネルギーを注ぐことができるものなのかについて考えてみると、目標がシンプルになったりさらにクリアーになったりしていきます。メディテーションしたり、ひとりで静かにお散歩したあとでこの作業をやってみると、さらにハートとつながりやすくなるのでオススメです。

自分を大切にすることに重点をおいた目標設定は、こんな風にして明確になっていくのかなと思いました。自分らしい目標設定をして、自分らしい方法で喜びや笑顔を引き寄せることができたらきっと素敵な1年になるはず。

みなさまにとって、2016年が限りない喜びと豊かさと幸運に恵まれた素晴らしい1年でありますように⭐︎

#ハウツー #心と対話 #アファメーション

21 views

Recent Posts

See All
bottom of page