top of page

作り上げていくこと


ポジティブ思考とか清らかな心のあり方って、「ある日魔法のように突然自分がそんな人になっていた!」なんていうものではないのだと、最近しみじみと思います。

素晴らしい師との出会いや目覚めを起こす書籍に出会ってその道を歩き始める人もいれば、どうしようもない心の落ち込みや、人生の底辺を這い回るような辛い経験からそこを脱出したいという一心でその道を探っていくことを決める人もいます。

または、ライトワーカーやスターシードと呼ばれる、今世の魂の大きなテーマが心に重点をおいた活動をしていくことである場合などもあります。

でも、どの場合においても「ある日突然」ポジティブ思考で清らかでキラキラした生き方ができるようになるというのではなくて、日々の心がけの積み重ねがその人を作っていくのであり、だからこそ達成感や充実感などのよろこびもあるのではないかと思います。

もちろん、もともとの性格や育った環境が恵まれていて、そういう生き方や心のあり方がやり易い人もいると思います。それでも、パートナーとの関わりや大人になるほどに強くなる自分のエゴとの付きい方などがテーマになる場合もあって、やはり自分ではコントロールしきれない状況には必ず遭遇するものです。

自分も含めて、心のあり方が人生を大きく変えることを経験したまわりの友人やライフコーチングのクライアントさんたちは、「こんな小さなことの積み重ねで変われるなんて、以前は思いもしなかった!」と話します。そして、心をケアする大切さや、さまざまな方法で自分の心の状態を見つめるやり方を知ることで自分を深く理解し、これまで霧のベールに包まれていた心という謎のエリアを、以前よりも恐れることなく見つめることができるようになっていきます。

そしてそれも全ては、自分の中のダークサイド(影の部分)の存在を感じているから、光を求めて進んでいくチカラが湧いてくるのだと思います。

なぜこんなことを書きたくなったのかというと、わたしも最近、自分の心の成長を感じる瞬間があったから。子供のころからこういうことばかり考えて生きてきた感があるのでもう随分長い間この道を歩いているような気がするのですが、自分の成長って深い部分から感じることがなかなかできませんでした。そして心理学を勉強していると、自分の心の闇にだけはやたらと詳しくなっていったりするものです。(ある意味職業病だと思います)そんな中ここ最近立て続けにいろんなことがあり、自分の反応や考え方が以前とは大きく違ってきたことを実感できる瞬間があり、恥ずかしなが自画自賛みたいに自分の小さな成長を讃えてあげたくなってしまいました。

その背景には、普段からお世話になっているセラピストでもある大学院の先生方や、メンターでもある先輩カウンセラーやライフコーチの方々とのふれあい、そして彼ら彼女たちと話すたびに降りてくる「ひらめき」や自分とは違う視点で物事を捉える感性が与えてくれる新しい「気づき」があったのだと分かります。

心が落ち込んでいるときは特に、つい視野が狭くなりがちなわたしたちです。そしてなぜが抜け出したいにもかかわらず、自分のやり方にこだわって頑固になる場合もあると思います。そんな時、その道を専門に勉強してきた人々のサービスを受けることで素直になれたり、何かが開けることが必ずあると思います。

考え方や心のあり方は作り上げていくもので、ゆっくりと成熟させていくもの。そして、自分で作り上げてきたものだからこそ、いいものができたと感じた時によろこびがあり、達成感もあるのだと思います。

また、その成長には終わりがないものです。人生の旅路でさまざまな出来事に出会いながらその成長ぶりをテストされて、アップデートして改良を重ね続けていくものなのだと思います。

このプロセスは、ひとりきりで向き合うよりも、時にはプロフェッショナルと一緒にやっていくことでより大きな成長が実感できるのだということを、自分の経験から感じています。セラピストやカウンセラー、ライフコーチングのサービスが日本でももっと一般的になり、より多くの人がこれらのサービスを日常に取り入れて生活できるようになるといいなと思います。

そして、話すのをためらいがちになる「心のケア」のトピックが、家族や友人同士でもっと気軽にシェアしたり語り合ったりできる世界がこれからもっともっと広がっていくといいなと心から願います⭐︎

#気づき #心と対話 #ライフコーチング

42 views

Recent Posts

See All
bottom of page