
熊本・九州の地震について、被災者の方々へのお見舞いと亡くなられた方々へのご冥福をお祈り申し上げます。
九州出身者の自分としては、ニュースでみる大変な状況と、かなり長い間続いている余震に怯える家族や友人たちのことを思い心がとても痛みます。
被災地が1日でも早く復興し、被災者の皆さんに笑顔が戻る日が来ますように。
不安や恐怖心が続き、精神的なストレスを抱えている時にとても効果的なのが「落ち着いて呼吸をすること」です。ストレスが高めになっているときは人は呼吸が浅くなっていると言われています。心のストレスを感じているときもそうですし、肉体的なストレスがあるときも呼吸が浅くなるそうです。きちんと呼吸することは人間がきちんと機能するために最も大切なことのひとつです。たかが呼吸、されど呼吸。落ち着いて呼吸をすることを、ほんの10分間だけでも意識してやってみると、心も頭もスッキリします。それまで忙しく活動していた頭と心が落ち着き、リラクゼーションを感じることができます。
そして、自分が今考えるべきこと、今取り組むべきことにより意識を集中して行うことができるようになります。
心と体を落ち着かせる呼吸法
①落ち着ける場所を探して座る。椅子に座っていても、床に直接座ってもどちらでも大丈夫です。
②両手を膝のうえに置き、目を閉じて10分間の呼吸を行います。(タイマーをセットしておくと、時間の経過を気にせずに呼吸に深く入っていくことができます)
③できれば鼻呼吸でゆっくりと息を吸い、ゆっくりと吐き出してください。
④時々口を開けて、口から息を「ハア〜」と大きく吐き出してください。デトックスする気持ちで吐き出してください。そしてまた鼻呼吸に戻しましょう。
⑤10分経過したらゆっくりと目を開けましょう。腕や背中を伸ばすストレッチを行ってから、ゆっくりと立ち上がってください。
呼吸法はいつでも時間があるときに行ってみてください。
習慣化する場合は、朝目覚めた直後や夜眠る前、または日中に頭と心をスッキリまたはリラックスさせたいときにもオススメです。