
わたしたちが何かポジティブな好意をしたとき、そのごほうびは高い位置から大きくやってきます。その意味はというと。。
たとえば運転中に別の車を優先させてあげたり、わざわざ止まって入れてあげたにもかかわらず、相手が当たり前のように入ってきてお礼の合図をしてこなかったりするとします。こちらの好意でしたことにもかかわらず、ちょっとイラっとしてしまいます。
優しさや親切はポジティブなエネルギーです。発信したときにはとてもポジティブな気持ちだったのに、相手の態度のせいでイラっとしてネガティブな感情が湧いてきたら、なんだかとっても非効率。気持ちにゆとりがあるから他人への親切ができるわけですが、そのゆとりスペースをネガティブな感情で埋めてしまった感じになります。なんとも複雑な気持ちになるわけです。
そんなときに効果的な発想の転換方法が、「ごほうびは高い位置から大きくやってくる」です。そしてそのごほうびは近い未来にやってきます。たとえば、困っているときに親切なドライバーがわざわざ止まって入れてくれたりします。または、重い荷物を抱えて歩いているときに、見知らぬ人がドアを開けてくれるかもしれません。体が辛いとき、満員電車にもかかわらず自分の目の前の席が空いたりします。自分が本当に必要なときに、以前自分が発信したポジティブなエネルギーが、形を変えて違う人や状況を通して自分に返ってくるのです。
これは、自分が親切をしてあげた相手から「ありがとう」と感謝される以上に嬉しいことです。なぜなら自分が必要としているときに思いもかけない形でやってくるから。
つまり、自分の純粋な好意がだれかの態度によって捻じ曲げられてしまったとき、イヤな気持ちになったりする必要はまったくないということ。お礼や感謝をしてくれるのは相手でなくていいわけです。本当のリターンは、もっと自分に役立つユニークな形でやってくるのです。
せっかく自己発信したポジティブなエネルギーをムダにしないためには、相手の失礼な態度にイラっとしたり、がっかりする気持ちが湧いたとしても、それを一瞬でサラっと手放すことが重要です。「ごほうびは高い位置から大きくやってくる」ことを思い出して、だれかのネガティブな態度に影響を受けずに、自分軸の毎日を過ごしていきたいもの。小さなことにこだわらない強い心を作ることにもつながります⭐︎