top of page

新しい時代の生き方のヒント


「自分の基盤がグラグラしている気がする。」ライフコーチング にお問い合わせいただく方々から、そんな声を聞くことが最近多くなっています。

グラグラには人それぞれの理由やいろんなきっかけがありますが、全体的に共通してるかなと感じるのが、おそらく新しい時代に合った価値観を身につけるために、自分の中を整理してアップグレードする時期に差し掛かっているサインなのかなと感じています。これについては思うところがあるので、今日はそのことについて書いて見たいと思います。

2015年ごろから始まった水瓶座の時代。これまで約2000年ほど続いてきた魚座の時代は、力での統治や管理、カリスマを崇めたり集団的な思想を利用することで個性を排除し平和を築こうとする時代だったと分析されています。しかし、これからの水瓶座時代は「より自分を生きる時代」です。集団意識から個人意識へ。型にはまらないユニークな考え方がもっともっと広がっていく時代だと言われています。自分らしい人生哲学やライフスタイルを確立して「真の自由」を実現するために、自分自身のことをより深く知っていくことがキーとなります。

そこで考えさせられるのが、真の自由ってなんなのかということ。私たち日本人は幼い頃から常に周りの目を意識して、ルールやしきたり、建前や体裁を整えることを意識しながら育ってきました。出る杭は打たれる。そんな暗黙の了解を前提に、できる限り個性を抑えて調和を保つ生き方を身につけた矢先、突然「自由に生きることがこれからは大切なのですよ」なんて言われても、正直しっくりこない人は多いのではないかと思います。何をしてもいいですよ、なんでもありですよ。そう言われたら、逆に何もできなくなってしまいそうです。皆が好き放題に生きたら秩序がなくなって、社会のバランスが崩れてしまうのではと不安になってしまいます。

ですが、これからの時代にあった自由とは、ルールを破って好き勝手に生きるための自由という意味ではなく、「もっと自分の本音に寄り添って生きること」で得られるものだと言われています。自分の心に正直になること。ひとりひとりが自分自身にしっかり耳を傾けながら生きていくことで、今までは抑えつけられた結果としてネガティブな形で表現されていた人々の意識が解放され、しだいに個人それぞれが無理をせずに生きることができる、新しい社会が育っていくことになるようです。

一人一人が自分の心に従って本当に自分にとっていいと思うことをすることができるようになれば、それは自然に周りへの配慮へと繋がります。無理して気遣いしなくても、お互いの違いを受け入れて尊重できるようになっていくので、何かが違っていても、意見がすれ違ったりしても大丈夫だと思えるようになってゆきます。他人への期待感を手放すことが自然と楽にできるようになってゆきます。

よく、自分のことを深く愛せない人は他人を深く愛せることはできないと言います。これは、自分のことを大切にできない人は、他人のことも大切にできない、と言い換えることができるのですが、たとえば自分が無理しながら相手に合わせている時には必ずどこかに「無理」なエネルギーが生じているので、表面上はうまくいっていても内面との葛藤によるジレンマが発生しています。

こういった葛藤やジレンマによって発生したエネルギーは、やがてはアンバランスなエネルギーとなってなんらかの形で表へと出ていくことになります。「楽しい無理」ならいいけれど、「辛い無理」なのであれば、どうして自分はここで無理しなければいけないと感じるのか、どうして我慢した方がいいと思っているのかを探ってみる必要があります。ポジティブな感情もそうじゃないものも、自分の中で起きていることを無視せずに丁寧に扱ってあげることで、複雑な心を少しずつ理解していくことができます。

自分自身を丁寧に扱うことで気づきが起き、気づきが起きることで生き方の選択肢の幅がぐんと大きく広がっていきます。そして自分を丁寧に扱うことで、結果的には周りにとってもいいエネルギーを巡回させることができるので、自分をリスペクトするように、他人のこともリスペクトして大切にすることができるようになっていくという仕組みです。

トランスパーソナル心理学やポジティブ心理学ではよく言われていることですが、自分を大切にすることは、とてつもなく重要なことなのだと日々感じます。スピリチュアルな面でいえば、本来は魂の存在である私たちにとって、波動が重いと言われている地球で生きていくことはとても大変でしんどいことだらけなわけですが、それでも世界での体験を充実させたければ、体験の軸となる自分自身をきちんとメンテすることは必須です。せっかくならば、波動は重いけれども美しいこの地球での暮らしを、ワクワクしながら楽しく生きてゆきたいもの。

自分次第でどんな形にも変容するのが人生の不思議さ。自分自身を大切にするよう励んでいると、自然と周りの人間関係が向上したり、ポジティブな選択をすることができるようになったり、楽しくて素敵な仲間が周りに増えたり、夢を現実的にしていくことができるようになっていったりするものです。

そしてさらに、水瓶座の時代はテクノロジー改革が加速する時代とも言われています。型にはまらないアイディアがどんどん現実的に具現化されて、世の中が便利になっていく時代。人件費節約や合理化を目的にさまざまな作業がロボット化され、それに伴い社会や経済の仕組みが大きく変化することが余儀なくされると予想されています。人によっては不安を煽られることもあるかもしれませんが、この時代の移り変わりの中での明るい兆しは、近い将来、人々が生活のために本当は好んでいない仕事を続けていくのをやめて、それぞれの魂の個性を生かして本当にしたいことを仕事にするという選択が、ごく限られたラッキーな人だけにではなく、誰にとっても現実的に可能になってくるという面です。そう考えると、とてもワクワクします。

何千年もの時代を経て、原始的な考え方から進化をとげた人類は、これまでの不安をあおり力任せに統治することで世の中の秩序を保とうとしてきた時代から、個人個人が自分自身に正直に生きることで調和を保つことができる、より波動の高い知性を活用して生きていく時代へと進化しているのだと感じます。その序長となる流れを、日々の暮らしの中でもあちらこちらで感じている人も多いのではないでしょうか。

もしも現在、心がグラグラしているのであれば、それは自分の中の古い価値観やもう役に立たなくなっている考え方を手放す時がきているということ。これは、自分自身にトランスフォーメーション(変化・変容)が起きているからこその、ポジティブなサインだと受け止めていいかと思います。

山あり谷ありの人生。私も自分を大切にしながら内面を整えることの大切さを日々感じ、教訓として心がけています。簡単なことではないのですが、面倒でもやって見る価値はあると実感しています。

またツラツラと長くなってしまいましたが、この件についてはまだまだ思うことがありたくさんかけそうです。そのうちまた書いて見たいと思います。

最後まで読んでいただいた方、いつもありがとうございます。

※期間限定特別セッションはスペースが埋まってきたため、6/12で締め切らせていただきますのでご了承くださいませ。

#つぶやき #心と対話 #心のエステ #ライフコーチング

94 views

Recent Posts

See All
bottom of page